2025年4月23日 長野県北佐久郡軽井沢町

 ようやく軽井沢の宿泊先の予約が取れたので、遠征です。ここ最近の遠征=荒天のジンクスは健在で、雨の中の出発。現地は雨一時曇り・・・ いつまで続くのか・・・

4時出発、現地着7時半。計画では野鳥の森の予定でしたが、雨なので、白糸の滝へ。

見どころの少ない軽井沢の中で名勝の一つですが、雨の平日の朝とあって人影はかなり少なめ。綺麗ですがやや地味な滝です。

遠くでアカハラが飛びましたが姿を追えず、しばらくするとミソサザイの囀りが聞こえてきます。しかしこの鳥は姿を見つけるのは一苦労。滝の周辺では見つけられず、戻る途中の川(小川?)でようやく見つけました。小さな川なので距離は近い!が、小雨の朝で条件最悪。





全て同じ個体です。 しばらく場所を移動しながら観察させてくれました。
雨も強くなってきたので、移動。雲場池へ行ってみました。
この付近は駐車場がないので、ホテルで早めのチェックインを済ませ、ホテルから徒歩で移動。15分の距離です。
なんとか天気は曇り時々小雨程度に。
すぐに出会えたのは1羽のヒガラ。観光地の公園のせいか距離が近い。近すぎて撮れない。


何とか数枚撮れたので、移動。池ではカルガモのほかに、キンクロハジロ・カイツブリ見られました。

カラ類はヒガラとシジュウカラが多く、ヤマガラは極少数。あまり撮らなくなったシジュウカラですが。

そして針葉樹の中でキクイタダキも発見。いつもこの鳥の撮影は苦労します。今回も何とか撮れた?

キクイタダキに翻弄されていると1羽のやや大きめの鳥が・・・ サンショウクイです。


初見初撮り!


距離も近く、しばらくいてくれたのですが、枝被りと曇天でちょっと残念。
アカゲラにも出会えました。


雨もやむ気配なく、軽井沢一番の観光地?アウトレットで時間を潰すことに・・・ 徒歩で移動。
途中で出会えたのは二ホンリス。


アウトレットではコーヒを飲みながら雨上り待ちをし、2時頃ホテルへ。
早めに部屋に入れてくれました。
部屋の中から外を見ていると、ヒガラがやってきました。






コメント

このブログの人気の投稿

2024年4月14・15日 山梨県山中湖村 大洞の水場

2025年5月13日 山梨県甲州市(柳沢峠)

2024年11月13日 茨城県稲敷市