2024年5月27日 千葉県 木更津市 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 29, 2024 木更津市のセイタカシギが気になり、羽田空港からの帰りにちょっと見てきました。ヒナは無事に成長しているようでした。他にも近くに1羽のヒナを確認しています。他にも1羽ヒナを温めている行動です。カルガモの親子もいました。セイタカシギカルガモ2024年5月20日 千葉県木更津市 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
2024年4月14・15日 山梨県山中湖村 大洞の水場 - 4月 22, 2024 4月中旬は冬鳥には遅く、夏鳥には早い中途半端な時期ですが、房総半島でも夏鳥の情報が入ってきており、少し期待。14日は北富士演習場の予定でしたが、火入れで一般立入禁止との事で、急遽近くの大洞の水場に変更。15日は富士河口湖町の三ッ峠でミソサザイを、狙い、その後精進湖パノラマ台に行きましたが、鳥の気配がなさそうなので、大洞の水場へ移動しました。大洞の水場は、50年近く前、私の高校生時代に部活で頻繁に訪れていた想い出の場です。仕事についてからはすっかりご無沙汰していて、最近ようやく行けるようになりました。その頃と比べると鳥見のブームもあって、誰もいない日はほぼありませんし、土日祝日は入り込む場所もなくなるような所になってしまいました。ローカルルールも厳しくなり、気を使います。 中央付近から水が湧き出しています。 ↑の写真の左手 浅い水たまりができています。 14日 8:00~14:00 まずは先着の鳥見さんから情報収集:「先程迄クロツグミとアトリが来ていた」との事。 しかし、私が着いてからは鳥の気配はかなり少ない。近くでセンダイムシクイが鳴き続けてくれたのが救いです。水場には降りてきませんでしたが、付近で見られた鳥も含め、この日に見られたのは・・・ センダイムシクイ 周囲でさえずり続けるも結局水場には降りてきませんでした。 カシラダカ♂ 夏羽のカシラダカは初見です。 繁殖地はシベリアですので、北帰行の途中で立ち寄ったのでしょう。 水場近くには来たのですが・・・ カシラダカ♀ こちらは地味です。水場上の木で木の実を食べていました。 ♂♀共に短い滞在でした。 それでもしばらくすると・・・ コサメビタキ マヒワ 冬鳥のイメージですが一部は局地的に繁殖しているそうです。 この個体は移動中でしょうか? 15日 12:00~16:00 他での探鳥が不調で結局、手堅い「大洞の水場」に出向いてしまいました。 山中湖旭丘の駐車場からの徒歩移動の際最初に出会ったのが ニホンリス 朝から来ているというバーダーさんは「何も来ないよ。今いるキセキレイを撮るしかないよ。」との寂しいお言葉。 待ちます。 キセキレイ しばらく左手の水溜まり付近をうろうろしていましたが、 水場で水浴びもしてくれました。シジュウカラもやってきました。 しばらくすると、徐々に表れる鳥も出てきました。 ヤマガラ ... 続きを読む
2024年2月10日 さいたま市秋ヶ瀬公園・三郷市江戸川河川敷 - 2月 12, 2024 アカゲラ情報のあった秋ヶ瀬公園に久しぶりに探鳥に出かけました。まずは鳥情報の多いK森からスタート。着いてすぐにアカゲラ♀のに遭遇!短い時間でしたが撮影することができました。 アカゲラは初見初撮りだったので、幸先の良い出足でした・・・が、その後はちょっと鳥の出が今一つ。バーダーさんの人数もいつもと比べると少な目です。 冬の秋ヶ瀬公園では定番のシメも控えめです。 公園中央付近の小川(農耕地側)では、期待したベニマシコは見られませんでしたが、ヒクイナとクイナが出てきてくれました。最近の鳥見ではなぜかよく出会うこの2種。(そうそう簡単に出会える鳥ではありません) 写真はクイナ。泳いで次の岸辺に移動していました。(ヒクイナはついつい撮り逃してしまいました。) 園内を散策しているとベニマシコ目当てのバーダーさんなどに出会うも、エナガやシジュウカラ・シロハラなどが時々出てくれる程度。 上空を見るとオオタカの姿が! オオタカは繁殖場所の見回りでしょうか?周辺を移動しながら大きな鳴き声を周囲に響かせています。 これほどオオタカを見られるのは嬉しいことなのですが・・・半面、これでは小鳥たちは出てこれないだろうなとも思います。 オオタカのいない方へ移動する途中ヒレンジャク5羽に遭遇。秋ヶ瀬公園にヒレンジャクが出ているとの情報(キレンジャクが混ざっているとの情報も)は知っていましたが、お決まりのヤドリギが多くあるレンジャクの丘付近は、オオタカが占拠していましたので、あきらめていました。 なかなかうまく撮れるポジションが見つからず、しばらく粘りましたが、気が付くと周囲は多くのバーダーさんが集まっていました。 アカゲラはP森でも見られたとのことで、そちらに移動。 P森でもアカゲラを見たバーダーさんには出会うも、遠くでオナガ数羽が見られたほかは残念な結果に。 秋ヶ瀬公園の次に近くの鴨川(秋ヶ瀬公園の荒川とは反対側の川)支流の鴻沼排水路を覗いて見る事に。 こんな所で何を見るかというと・・・ ヨシガモです! ここはヨシガモ観察の隠れ穴場?です。 ヨシガモを見るにはそれなりの場所で遠目に見るのが普通ですが、ここではすぐそばで観察できます。マガモやカルガモ・コガモ・オオバンもいますが少数派。 土手でのんびり草を食べている個体もいます。 さて、次はどうしようか思案の結果、三郷市の江戸川河川敷でコ... 続きを読む
2024年5月20日 千葉県 木更津市 - 5月 22, 2024 午前中の雨が上がり、近場の鳥見でもしようかと思っていた矢先に、鳥の師匠から「木更津のセイタカシギが孵化した!」との連絡が入り、すぐに出かけました。 昨年は、抱卵後の大雨で巣が全壊し繁殖が失敗していましたので、5月初旬に抱卵しているのを確認してから何回か現場を見に行っていました。今年は7か所で抱卵を確認しており、無事の繁殖を期待していました。 現場でしばらく観察し、2羽の雛を確認しました。(4つの卵のうち2羽はカラスにやられそうです。) 抱卵を続けている個体が残り4ペア確認できました。 抱卵の交代をするペア 親同士の小競り合いも見られましたが、何の争いでしょうか? 今後も経過を見守りたいと思います。 セイタカシギ 続きを読む
コメント
コメントを投稿