2025年6月8日 千葉県千葉市

 千葉市のツミはどうなっているでしょう? 

現地到着8時30分 バーダーさん2名(地元の方) 最近定番の曇り一時小雨。
巣にツミの姿は見られず。 しばらくすると鳴声と共にオスが目の前を横切り、茂みに。見ると2羽のツミが・・・ あわててカメラを構えるもあっという間にオスはメスに獲物を渡して飛び去ってしまいました。 そしてメスは食事中。





その後メスはなにやら巣材を探しているような行動をした後、巣に戻り抱卵?



オスは何回か姿を見せてくれました。


地元のバーダーさん情報ではオスのいつもの定位置だそう。

最初に営巣を確認してから1ヵ月以上経過しており、ヒナの姿を期待しましたがどうやら数回失敗したらしく、現在もヒナは未確認との事でした。

公園内では数ヵ所オナガも営巣しているそうですが、その中の見やすいポイントを教えて頂きました。


観察していると、こちらはヒナがいるようです。


地元バーダーさん情報では千葉市内ではツミの営巣場所が数ヵ所あるそうで、その中の一ヵ所を所用の後に見てみました。

公園内は多数のムクドリが騒がしく飛び回っていました。どうやら巣立ちしたヒナと食事中らしく、ヒナが親鳥に餌をねだる声が方々で聞こえます。


オナガの巣は1ヵ所確認できましたが、個体数は少なく。ツミは見られず、声も聞けず。(ツミがいればムクドリたちが騒がしくしているはずはないと思います。)

ツミ

オナガ

ムクドリ

2025年5月11日 千葉市

2025年5月24日 千葉市

コメント

このブログの人気の投稿

2024年4月14・15日 山梨県山中湖村 大洞の水場

2025年5月13日 山梨県甲州市(柳沢峠)

2024年11月13日 茨城県稲敷市