2025年5月31日 千葉県南房総市~館山市
5月30日に鳥の師匠から、館山市大賀でアカショウビン、南房総市長尾川河口でチゴハヤブサの情報を頂きました。通りすがりで見れないとは思いましたがバーダーの悲しい性で雨時々曇りの中出かけてみました。
途中千歳駅近くで最近開店した障碍者施設運営のパン屋により、太平洋岸を南下。
千倉漁港を少し過ぎた忽戸漁港の沖でオオミズナギドリの大群を発見。少し撮影しましたが、雨が降ってきたのですぐに移動。
長尾川河口も雨。少し見ましたが見れたには1羽のクロサギと海岸に数羽のカワウ。
大賀のアカショウビンポイントは小雨。車をゆっくり移動させつつ探しましたが気配なし。
市内で買い物をして再度大賀に行きましたが気配なしで、断念。
佐野に立ち寄り2羽のアマサギを観察。
再度長尾川河口を見るもすぐに断念。(チゴハヤブサが見たければじっと待つしかないのでしょうが、最初から粘る気無し。)
白間津付近の海上で、再度オオミズナギドリの大群を発見。数千羽? やや海岸に近かったのでしばらく撮影。 もう闇雲にシャッターを切るしかありません。
ピンぼけ写真を量産し、撮った中からオオミズナギドリ以外の海鳥を探してみました。
オオミズナギドリではなさそうな個体をピックアップして鳥の師匠に見てもらいました。(自分の能力では不可です・・・)
![]() |
ハシボソミズナギドリ? |
![]() |
オナガミズナギドリ? |
![]() |
ハイイロミズナギドリ? |
![]() |
中央 ハシボソミズナギドリ? |
コメント
コメントを投稿