投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

2024年10月30日 千葉県九十九里町

イメージ
 午後から天候が回復したので、片貝海岸を見てきました。荒天後の変わり者を期待しましたが、それはありませんでした。 現地着が14時頃。 草むらから時折ヒバリが飛び立ちます。 砂浜にはウミネコの群れ。その中にユリカモメ数羽とセグロカモメ1羽が含まれます。変わり者がいないか1羽ずつチェックしましたが見当たりません。時折海から戻ってくるカモメ類がいましたので、しばらく様子を見てみることにしました。 ユリカモメは今期初見です。幼鳥が1羽。 しばらくすると、10羽ほどのシギの到来が飛んできて、ウミネコたちの前方波打ち際に着地。 ミユビシギとハマシギです。 その後、大きな群れもやってきてこちらも前に降りてきました。 波打ち際で波に合わせて移動します。 1羽だけちょっと離れた場所で餌を探しているのはトウネン。 他の場所で採食し、ここをねぐらにするようです。 薄暗くなってきたので、帰路に就く途中、水溜まり部分で水浴びする数羽のウミネコとユリカモメがいたので少し観察させてもらいました。 未練がましく最後にもう一度ウミネコの集団をチェック。 先ほどまでいなかったやや大きなシギを2羽発見! コオバシギです! ミユビシギやハマシギの集まりとは付かず離れずでのんびりしていました。 コオバシギは春秋の渡りの時期に日本各所で見られますが、個体数は少ないので見れる機会の少ない鳥です。数年前の春に谷津干潟で出会った時の夏羽の美しさには驚きました。春にこの浜で夏羽の個体に会いたいものです。 ウミネコ ユリカモメ ミユビシギ ハマシギ コオバシギ

2024年10月24日 神奈川県箱根町

イメージ
 性懲りもなく箱根へ1泊2日で遠征。1日目は曇りのち雨の天気予報で、箱根に着いた時には大雨。2日目は晴れのち曇りで、天候には恵まれるも、鳥には見放される。 恒例の芦ノ湖(箱根ビジターセンター)周辺を探索(AM8:00~12:00)そろそろ冬鳥の声も出始めており少し期待していましたが、早すぎたようです。 目立つ鳥はソウシチョウ。鳴声もにぎやかですが、こうなると他の鳥への影響も心配されます。これ以外では、エナガ・シジュウカラ・ヤマガラ・ヒヨドリはよく出会えます。芦ノ湖では1羽のヒドリガモ?、・数羽のカルガモ程度で寂しい限り。上空に獲物を捕らえたミサゴが1羽。アオゲラは鳴声と飛翔を確認も撮影不可、コゲラすら撮れず。ここでは初めてのアカゲラに遭遇。木々の中暗く遠いも何とか撮影。1羽のキビタキ若雌と思われる個体がしばらく相手をしてくれました。 ソウシチョウ ミサゴ 獲物を持ってかなり上空を飛翔 アオサギ 芦ノ湖にポツンと シジュウカラ アカゲラ キビタキ若雌(たぶん) 上と同一個体 今回ちょっと寂しいので、番外編 クロノゴマチョウ アサギマダラ こういう写真を撮るときはだいたい鳥に恵まれない時ですね・・・・

2024年10月14日 千葉県富津市・鴨川市

イメージ
 近場の鳥状況確認のために富津岬と鴨川市内をまわってみました。 富津岬の潮干狩り場付近では、潮の引きすぎもあって、延々と続く砂浜・・・ 確認できたのは、カワウ・ヒドリガモ・オナガガモ・シロチドリ・ミサゴ・・・ どれもかなり遠方。 ミサゴはこのほかにも2羽確認 続いて、富津公園の海浜の森。こちらは鳥影ほぼ無し。メジロ数羽のみ確認。 大池周辺では、いつものカワウ以外には、ハシビロガモ・コガモ・マガモが少数入っているくらいです。 富津岬は早々に終了し、鴨川市に戻りました。 昨日主基地区の溜池でシマアジを確認したので、そちらに向かいました。 あいにく周辺で野焼きが行われていましたので、風向きによって煙を浴びながらの観察になってしまいました。 それぞれ数は少ないものの、マガモ・キンクロハジロ・ホシハジロ・ハシビロガモ・コガモ・シマアジ・カイツブリが確認できました。上空にはツバメ。 ※鳥の師匠がこの日の夕方確認し、シマアジは4羽いたとの事。当方はそこまで見分ける能力無し。 この後、いつもの場所でケリの確認をしてきました。10月6日に見たときは、少し離れた場所で2羽のみ確認でしたが、今回は10羽ほどがいつもの場所にいてくれました。(知る限り過去最高数かな・・・) 少し離れた場所で車の中から撮影していましたが、飛ばれてしまいました。(来たばかりで神経質だったかな・・・) シマアジ ケリ

2024年10月12日 千葉県九十九里町 茨城県稲敷市

イメージ
 今回の外出目的は、茨城県笠間市の「栗」です。 ついでに、片貝海岸と稲敷市を見てきました。 おおむね AM5時発 片貝海岸6:30~7:30 笠間市10:00~12:00 稲敷13:30~14:30 片貝海岸15:45~16:30 の行程です。 3連休の初日。早朝ですが港内の駐車スペース(ほぼ全て路駐です)は満車状態です。 朝の片貝海岸で見られた鳥は、ミユビシギ(50羽くらい)、トウネン(数羽)、セグロカモメ(3羽)、ウミネコ、ヒバリ、オオタカ幼鳥?。 着いてすぐにオオタカの幼鳥らしき1羽が飛んでいましたが、まともに撮れず。 水溜まり部分には鳥は見られず、砂浜にはミユビシギとウミネコが目につきます。 サーファー天国のこの場所ではこんな風景も日常? 打ちあがった貝を食べるミユビシギ ミユビシギの群れの近くで2羽のトウネン 上の水溜まりで1羽だけいたトウネン 嘴の上に傷があるようで、変形しています。  綺麗に撮れたんだけど・ ・・ この時期では珍しく上空にヒバリが囀っています。 今日の主目的は鳥見ではないので、時間で切り上げ茨城県に向かいます。 笠間市の「栗」賑わいは半端ない感じ・・・ 稲敷に向かいます。 蓮田周りの鳥はあまり多くなく、バーダーさんも少なめです。 蓮田の中で数名のバーダーさんが撮影中でしたので、ちょっと便乗させて頂きました。 ヒバリシギ ヒバリシギ タカブシギ 左:ウズラシギ 右:トウネン アメリカウズラシギ(かなり遠い) やや近くで見れたのはヒバリシギ1羽だけで、他はかなり奥の方で、肉眼ではなかなか見れません。 少し移動してみると、急に飛び立つタシギが数羽。数羽のタカブシギが確認できました。 タカブシギ その後蓮田周辺を見て回りましたが、鳥の気配はなく、妙技鼻近くの蓮田で6羽ほどのセイタカシギを確認。(ここは道路から見下ろす感じで、少し距離があります。)近くでトウネン?2羽を確認も見失いました。 セイタカシギ 稲敷はあきらめ、帰りに片貝海岸を覗いて帰ることに。 相変わらずのミユビシギ。トウネンは見当たらず。朝にはいなかったハマシギが2羽。 ミユビシギとウミネコ ハマシギ ウミネコに混ざってセグロカモメが3羽。(なかなか綺麗でした) セグロカモメ 若鳥 ミユビシギ トウネン ヒバリシギ ウズラシギ アメリカウズラシギ タカブシギ ハマシギ セグロ...